中国の近代小説は魯迅によって形成されるだけでなく、魯迅によって成熟期を迎えたことは中国の歴史上、まれにない現象だった。これは魯迅の小説は口語をう運用することに成功したからだけでなく、小説の内容や理念においても大きな突破があったからでもある。それまでの小説はみな貴族階級の生活を描いたもので、使われている言葉も分かりにくい文言だった。農民や社会の下層にいた知識人を描写の対象にしたのは魯迅が初めての作家だった。このようにして、小説は言語において通俗化を成し遂げ、内容において平民化を実現させた。そのほかに、魯迅は小説を書くとき独特な視点を持っている。それは中国人の欠点に直視し、しかもそれを容赦なく暴露したことだった。魯迅は留学したとき、中国人の精神的な麻痺を目の当たりにし、自分の小説をよく薬として目覚めていない中国人を目覚めさせようと決心した。これもまた彼が医学の勉強を放棄し、文学に転じるそもそものきっかけだった。
この小説は一見としても普通に見える。今日では、私たちは新聞でこのような文章をたくさん見ることができる。しかし、これが中国の最も早い口語体小説の一つであることを考慮すると、非常に簡単ではないことが分かる。小説に出ている二人の主人公の「我」と「車夫」はまさに「知識人」と「農民」の体表だった。「我」の冷淡で麻痺している人格は「車夫」の正直で暖かい性格と比べると、非常に下劣で下品に見える。冷淡で麻痺しているのが当時中国人の最大の弱点だ。魯迅はまさにこのような対比を借りて彼の不満、特に中国の知識人に対する不満を表そうとしたのだ。もし、教養知識のある知識人でもみな麻痺状態にいるのならば、この民族にどんな希望が持てるのだろうか。しかしながら、小説の中に出ている「車夫」の言動から魯迅は希望を見出した。もともとこの国には正直と良知があるのだ。「車夫」は体力を売ることで生きていくしかないが、彼の精神は最終的には「我」を感動させ、「我」を自分の良心に気づかせてくれた。
しかし、この小説の中に、魯迅が表現しようとしたのは、知識人が農民に感化され
たので新しい人生を歩み始めたことだけではないようだ。実際、当時の中国では、責任を負おうとする知識人がいた。逆に、農民のほうは愚昧と無知のままで生きていた。この小説は叫び声だった。作者は正直と良知を呼ぼうとした。現実社会に生きていた「他人を馬鹿にしやすい」学者や、無知の農民と対照的に、彼はその日の到来を待ち望んでいた。中国の知識人はいわゆる孤高を捨て、自分の人生を真剣に反省し、中国の農民たちは本当に立ち上がって、小説に出ている車夫と同じように自分の良知のために生活しようとする日を。
街の柳が病気にでもかかったかのように、枝も打ちしおれて元気がなく垂れ下がっている。路上は何もかも干からびて白く光って見える。歩道では舞い上がっている埃が通行人の顔にひりひりと焼け付いてくる。この町の至るところは乾燥しきっており、いたるところは暑苦しい。とにかく、このふるい町のどこにいても、呼吸ができないほど暑苦しく感じられる。犬が地面に腹ばいになって、赤い舌を出しながらあえでいる。驢馬が鼻の孔を大きくして一生懸命に呼吸している。アスファルトの道が熱さで、溶けそうになっている。店の前に飾ってある銅の看板でさえもこの猛暑のせいで、溶けようとしているように感じられる。車夫たちは、働かなければ食っていけないと知っていながらも、あえてお客を獲得しようともしない。お客を獲得した車夫でも、走ろうとはせず、頭を下げて、ただのろりのろりと歩いているだけだ。方々にある井戸はまるで彼らの救いの神のように見える。歩いた距離がどんなに短くても、井戸を見付けるとすぐ駆けてつけて、驢馬たちと口を並べて、同じ水槽でごくごくと飲む。中には、歩いているうちに熱中症でばったりと倒れて、再び起き上がれない人もいる。
因篇幅问题不能全部显示,请点此查看更多更全内容